

記事一覧
-
松江城大茶会 3年ぶりの開催で賑わう 令和4年10月29~30日、松江城大茶会が行われ、 三斎流は松江歴史館で釜をかけさせていただきました。 3年ぶりの開催となった松江城大茶会とあって、 各流派のお席
-
亀山茶会 家元献茶式 薄茶席と呈茶席も 令和4年9月25日、出雲大社北島國造館で 家元による献茶式が行われました。 献茶式の後、奥書院で薄茶席、亀山新館で薄茶呈茶席を設けました。
-
九曜会総会 2年ぶりで盛会に 令和4年7月7日(日)、三斎流九曜会総会を ホテル武志山荘で開催いたしました。 新型コロナ感染防止のため、昨年度、一昨年度は 理事会を以て総会に替えていたため、
-
新樹の茶会開く 新緑光る雨の中 令和4年4月29日、新樹の茶会を 無事開催することができました。 今年も終日雨が降りしきる中、 名古屋からのお客様もあり、 ひととき、観翠庵道場に笑顔が溢れ
-
三斎忌茶会 令和3年12月5日、観翠庵道場で三斎忌を行いました。 コロナの感染予防対策を徹底し、法要は行わず、 時間と人数を区切ってのお茶会のみとなりました。
-
観音寺 御本尊御開帳で家元献茶 令和3年10月16日、出雲市渡橋町の観音寺で、 33年に一度行われる御本尊「十一面観世音菩薩」の 御開帳法要があり、家元による献茶式が執り行われました。 当日参列
-
出雲大社北島國造館で献茶式 拝服席で一服も 令和3年9月26日(日)、出雲大社北島國造館で 宗浦家元による献茶式が執り行われました。 新型コロナの感染防止の為、昨年に引き続き九曜会員のみの 参加としました。
-
新樹の茶会 雨で緑鮮やかに 令和3年4月29日、毎年恒例の新樹の茶会を開催致しました。 コロナ禍の為、規模を縮小し、九曜会員のみの参加となりました。 当日はあいにくの雨でしたが、新樹の茶会の名にふ
-
感染予防対策の中、三斎忌開催 令和2年12月6日、観翠庵道場で三斎忌を行いました。 今年は、新型コロナの感染予防対策の為、法要を取り止め、 検温、手洗い、マスク着用、消毒、換気を徹底した上で、
-
新型コロナ終息祈願 出雲大社北島國造館で献茶式 令和2年9月27日、出雲大社北島國造館で 森山宗浦家元による献茶式を行いました。 新型コロナウイルスの感染拡大防止の為、 例年、献茶式の後に行っている亀山茶会を中