

記事一覧
-
九曜会講習会開催 令和7年6月1日、九曜会講習会を 今市コミュニティセンターで開催しました。 今回の内容は「お茶席のやりとり」でした。 宗浦家元のお話のあと、大寄せの茶会を想定した
-
出雲大社大茶会 神苑で一服のお茶振舞う 出雲大社例大祭に合わせ、毎年5月15、16日に 開催される出雲大社大茶会。 今年は、三斎流は15日に神苑にて釜を掛け、 お客様をお迎えいたしました。 当日は
-
新樹の茶会開催 風薫る中で一服 令和7年4月29日、毎年恒例となる新樹の茶会を 観翠庵道場で開催いたしました。 富士の間では薄茶席が、松霞亭では薄茶呈茶席が 設けられました。 晴天にも恵ま
-
出雲大社大茶会 開催のお知らせ 第39回 出雲大社大茶会 開催のお知らせ ◇と き:令和7年5月15日(水)、16日(木) 午前9
-
春到来 早春の茶会賑わう 令和7年3月22、23日の2日間、 春の到来を告げる早春の茶会が 出雲文化伝承館で開催されました。 三斎流は23日に、松籟亭にて釜を 掛けさせていただきまし
-
新樹の茶会 開催のお知らせ 新樹の茶会 開催のお知らせ ■ 日時 : 令和7年4月29日(火・祝) 9時~15時 ■ 会場 : 観翠庵道場 薄茶席
-
九曜会設立70周年記念式典 開催 令和7年3月16日、三斎流九曜会の設立70周年を 祝う記念式典を、ホテル武志山荘で執り行いました。 九曜会の小林祥泰会長のあいさつに続き、 森山宗浦御家元、出雲市
-
三斎公380年遠忌 鎌倉建長寺で記念茶会 令和6年11月17日、鎌倉市の建長寺において、 三斎公380年遠忌の記念茶会を開催いたしました。 細川護光様をはじめ、来賓の方々のご臨席を賜り、 荘厳な雰囲気の中
-
第41回松江城大茶会 秋晴れのもと盛大に 令和6年10月26、27日の両日、第41回松江城大茶会が 開催され、三斎流は赤山茶道会館で釜を掛けさせていただきました。 9つの茶道の流派、団体が松江城周辺の各施設で趣
-
出雲大社北島國造館で献茶式 亀山茶会 令和6年9月29日、出雲大社北島國造館で亀山茶会を 開催いたしました。茶会に先立ち、九曜会員が見守る中、 家元による献茶式が執り行われました。式では、神職が祝詞を