習いたい方へ
習いたい方へ

お茶を習いたいけど、わからないことがいっぱい!

そんなあなたの疑問にお答えします。

三斎流茶道を習いたい方へ

初心者でも大丈夫?

大丈夫です。おじぎの仕方、戸の開け閉め、歩き方、お茶やお菓子のいただき方からお稽古していき、徐々にお点前を覚えていきます。

どこで習うことができますか?

島根県では出雲市、雲南市、松江市、安来市を中心に、先生のご自宅、カルチャーセンター、地域のコミュニティーセンターなどで習うことができます。東京、名古屋、京都などでも三斎流の教室があります。お近くの教室をご紹介いたしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

用意する物はありますか?

袱紗(ふくさ)、扇子(せんす)、菓子切り、懐紙(かいし)が必要ですが、お持ちでない方はお稽古場の先生にご相談ください。

お稽古時の服装は?

男性はスーツかブレザー、女性はスカートが望ましいでしょう。Tシャツ、ジーンズは遠慮いただいておりますが、カジュアル過ぎない普段着でも大丈夫です。男女ともソックスが必要です。

お月謝はどれくらいですか?

教室や回数にもよりますが、ひと月に3,000円~10,000円位です。

お稽古の日程や時間は?

お稽古は月に2~4回程度で、時間帯も午前、午後、夜と、教室によって様々です。1回あたりのお稽古時間は人数にもよりますが、1人であれば30分~1時間程度、複数人であれば2~3時間程度です。 お稽古に通える曜日や時間帯に沿う教室をご紹介いたしますので、まずはお気軽にご相談ください。

正座が苦手です。椅子に座ってお茶をいただいたり、習ったりすることはできますか?

正座が難しい方には適宜、足を崩していただいていますので大丈夫です。また、テーブルと椅子で気軽に楽しめる立礼(りゅうれい)のお点前もあります。お茶会も、戸外で腰掛けてお茶をいただく野点(のだて)や、和室でもテーブルと椅子でいただく気軽な大寄せのお茶会もあります。

どんな世代でも習えますか?

男女を問わず子どもからご高齢の方まで習えます。園児や小中学生向けの子ども茶道教室を開いているところもあります。また、余暇を楽しむ為に気軽に茶道教室に通われる方もいらっしゃいます。じっくり自分のペースでお点前を稽古したい方には、先生とマンツーマンで稽古もできます。まずはお気軽にお問い合わせください。

茶道を習う魅力は?

訪問先でお抹茶が出された時やお茶会に招かれた時に、安心してお茶をいただくことができます。お軸、お花、お庭、お着物、懐石料理、歴史、マナーなど、お茶に関する幅広い知識が身に付けられます。美味しいお茶やお菓子をいただき、季節の移ろいを感じながら、人と触れ合って過ごす時間は楽しく、豊かな気持ちになります。美しい振る舞いだけでなく、日頃の喧騒を離れて心を静め、もてなす人ともてなされる人がお互いに敬い合い、茶道の基本である思いやりの心も育まれます。

お稽古の他に何かイベントはありますか?

四季折々のお茶会や講習会などがあります。また、お茶に関するボランティア活動や親睦会なども行っています。

お問い合わせはこちらから