記事一覧
-
九曜会総会を開催
令和5年7月23日、ホテル武志山荘において
九曜会の総会を開催いたしました。
小林会長、宗浦家元の挨拶に続き、令和4年度事業・会計決算報告、
令和5年度事業計画・
-
4年ぶりの講習会 点前研修と家元講話
令和5年6月4日、4年ぶりとなる講習会を開催いたしました。
お点前の研修に引き続き、家元の講話を拝聴しました。
講話では、三斎公の直筆の手紙を読み解きながら、
そ
-
九曜会総会 2年ぶりで盛会に
令和4年7月7日(日)、三斎流九曜会総会を
ホテル武志山荘で開催いたしました。
新型コロナ感染防止のため、昨年度、一昨年度は
理事会を以て総会に替えていたため、
-
観音寺 御本尊御開帳で家元献茶
令和3年10月16日、出雲市渡橋町の観音寺で、
33年に一度行われる御本尊「十一面観世音菩薩」の
御開帳法要があり、家元による献茶式が執り行われました。
当日参列
-
出雲大社北島國造館で献茶式 拝服席で一服も
令和3年9月26日(日)、出雲大社北島國造館で
宗浦家元による献茶式が執り行われました。
新型コロナの感染防止の為、昨年に引き続き九曜会員のみの
参加としました。
-
新型コロナ終息祈願 出雲大社北島國造館で献茶式
令和2年9月27日、出雲大社北島國造館で
森山宗浦家元による献茶式を行いました。
新型コロナウイルスの感染拡大防止の為、
例年、献茶式の後に行っている亀山茶会を中
-
令和元年度 九曜会総会開催
令和元年7月15日(月・祝)、ホテル武志山荘で
三斎流九曜会総会を開催致しました。
小林祥泰会長と森山宗浦家元の挨拶に続き、
平成30年度の事業報告・決算報告、
-
家元を講師にお茶事についての講話
令和元年6月2日、出雲伝承館「松籟亭」で、
家元を講師に迎え講習会を行いました。
午前は、研修部会の皆さんによる「七種の蓋置」の
扱いについての話と点前研修を行い
-
平成30年度 九曜会総会開催
平成30年度の九曜会総会を7月16日(日)、
ホテル武志山荘で開催致しました。
三斎流九曜会 小林祥泰会長
三斎流 森山宗浦家
-
九曜会講習会 家元より実技指導
平成30年6月3日、九曜会の講習会が出雲文化伝承館の
松籟亭で行われました。午前は台子の点前等についての講義、
午後はお家元より灰押しについての実技指導がありました。
